便秘
便秘とは、数日間排便がない・残便感がある・便が極端に少ない・強くいきまないと排便できない・服薬や浣腸なしでは排便できない、などスムーズな排便が出来ない状態を指します。
便秘や下痢は身近な症状のため、軽視してしまいがちですが、便秘や下痢が繰り返し起こる場合は、重篤な疾患が隠れている可能性があります。特に、原因となる疾患がなくても、便秘や下痢は、肛門や大腸に大きな負荷がかかって、重篤な病気を発症するリスクが高まってしまいます。
便秘とは、数日間排便がない・残便感がある・便が極端に少ない・強くいきまないと排便できない・服薬や浣腸なしでは排便できない、などスムーズな排便が出来ない状態を指します。
便秘を放置して長い時間続くと、大腸に便が長時間溜まるため、腸内環境が悪化してしまいます。腸内で腐敗菌が増えて、腸内環境が悪くなることで、腹部膨満感・肥満・皮膚トラブル・脂質異常症の発症などが起こります。また、便秘による排便時の強いいきみは、肛門やその周辺に負荷がかかり、痔の発症及び悪化を招いてしまいます。便秘が酷くなると、浣腸や市販薬がないと排便できなくなるなど、重度の便秘となってしまいます。
便秘は、原因疾患による器質的便秘と、腸機能の異常による機能的便秘に区別されます。原因となる疾患は、炎症性腸疾患・大腸がん・肛門疾患などとされます。また、機能的便秘は、腸機能が低下する弛緩性便秘・直腸に便が滞留する直腸性便秘・腸の緊張から起こる痙攣性便秘などが挙げられます。いずれも、便秘の原因となる器質的異常の有無を調べる必要があります。検査結果から、便秘の原因に応じて適切な治療を行います。
水分量が多い便が何回も出ます。下痢には、急性下痢と慢性下痢があります。急性下痢は、細菌などの感染が原因となり、下痢症状だけではなく、吐き気・嘔吐症状も現れます。この場合、整腸剤で症状を改善しますが、脱水症状に気を付けて十分な水分補給を行う必要があります。一方。慢性下痢は、何らかの疾患が原因で起こるとされます。主に、潰瘍性大腸炎・クローン病・大腸がんなどの症状として現れることがあります。重篤な病気を早期発見するためにも、下痢が長く続く場合は、早めに医療機関を受診することをお勧めしております。
慢性下痢の原因となる主な疾患は、以下の通りです。
など
その他、暴飲暴食・薬の副作用・過度のストレスや緊張などが原因となることがあります。